-
海外文学
ブラム・ストーカー作吸血鬼ドラキュラと他吸血鬼文学を読んだ感想
ドラキュラと聞いて、何もイメージが浮かばないという人はもはやいないのではないかと断言してもいいくらい世の中に浸透しているこの名前。 その名前がタイトルになっている作品が、ブラム・ストーカーの吸血鬼ドラキュラであります。 1897年に誕生し... -
海外文学
海外文学の短編集、戯曲、書簡集 オススメ厳選本
今回は比較的読みやすい長さの長編小説2冊と、短編集、戯曲、書簡集を読んだ感想です。 海外文学でおすすめの作品7冊をまとめて紹介します。 私の個人的な趣味嗜好が大いに反映されている選書になっています。全体的に、暗いです。明るい作風を求めている... -
哲学
プラトンの饗宴、澁澤龍彦の快楽主義の哲学、高原英理のゴシックハート、池田晶子の41歳からの哲学を読んだ感想
今回は私が最近に読んだ本でオススメの4冊をまとめてご紹介します。 どれも肩肘張らずに読めるもので、色々なことを考えるきっかけになる、そんな本です。 饗宴の感想 美しい愛とは何かを考えさせられる作品でした。対話形式で繰り広げられるストーリーは... -
海外文学
EU離脱(ポスト・ブレグジット)小説であり、新型コロナ小説でもあるアリ・スミスの四季四部作を読んだ感想
現代イギリス文学を代表する作家の一人であるアリ・スミス。今回は秋から始まり夏で完結する長編小説、四季四部作をご紹介します。 秋を読んだ感想 眠り続ける101歳の老人ダニエルと、その彼を見舞うエリサベス。老人の断片的な記憶、エリサベスとダニ... -
哲学
学びのきほんシリーズ しあわせの哲学を読んで自分の悩みがハッキリしました
今回はNHK出版から出ている学びのきほんというシリーズの、しあわせの哲学を読んで気がついたこと、わかったことなどを書いていきます。 この本はこんな人にオススメ 哲学を勉強したいけど、何から読んだらいいのかわからない初心者 しあわせって、何?と... -
日本の作品
村上春樹の長編を読む前に、「女のいない男たち」を春樹初心者に薦めたい
今回紹介するのは村上春樹の短編集なのですが、この「女のいない男たち」は村上春樹特有の喪失感を存分に味わえ、 しかも濃厚な村上ワールドを展開している物語が6つも入っています。 長編小説に挑戦するのをためらっている、そしてまだ村上春樹を読んだ... -
海外文学
トーン・テレヘン作のハリネズミの願いを読んでこれは私みたいな人への本であると感じた理由
オランダの作家であり詩人であり医師でもある(すごい!)トーン・テレヘンの本は、すごくかわいい表紙に惹かれて買いました。 人間は一切出てこない大人向けの童話で、ユーモアあり哲学的な表現もありの、オランダでもっとも敬愛されている作家の作品です... -
海外文学
韓国のベストセラー小説 82年生まれ、キム・ジヨンを読んで私が考えたこと
この本は韓国で大ベストセラーになった小説であり、2020年には日本でも映画が公開された作品です。 表紙裏には、 ムン・ジェイン大統領もプレゼントされた! K─POPのアイドルがこの本を読んでいると発言しただけで炎上! 韓国の社会現象となった本書が、世... -
海外文学
エドガー・アラン・ポーの黒猫を読んだ。ポーの世界観は私のお気に入りになりました。
プルートー(ギリシャ神話における死者の国の支配者ハーデースの別名)というのがこの黒猫の名前であり、彼はわたしのお気に入りのペットにして遊び相手となった。黒猫・アッシャー家の崩壊 新潮文庫 ポーの黒猫は、小説でいうと数ページで読めるすごく... -
海外文学
新訳で甦る!古典の魅力を再確認できる、シェイクスピアの四大悲劇を読む
シェイクスピア作品はとても沢山ありますが、中でも有名な四大悲劇と言われる「ハムレット」「オセロー」「マクベス」「リア王の悲劇」と、誰でも名前くらいは聞いたことがあると思われる、「ロミオとジュリエット」を紹介します。 私が今回読んだ本は、角...